バイクを高く売るなら知っておきたい5+5の知識とは?
更新日時
バイク高額買取 5つの方法と5つの秘訣
このページではオートバイを高く売るために役立つ情報をご紹介しています。
最初に基本知識として「5つのバイク売却方法」について簡単な説明を。
また、当ページ中段あたりでは、バイク買取専門店を利用して
「高額査定を引き出すための具体的な方法・コツ」を案内していますので
バイクの売却を検討されている方はぜひ参考にどうぞ。
まずは5つの売却手段をチェックしよう
バイクを売ろうと思った時に、考えられる売却方法は、大きく分けて5つあります。
それぞれの売却方法のメリットや特徴について
以下、簡単に説明しますので参考にしてください。
バイク売却方法の一つは、友人やその知人などに、直接的にバイクを売る”個人間売買”です。
バイクの個人売買は、車両の整備や運搬、必要書類の準備、トラブルの際の責任の所在など
面倒なことも多くありますが、バイクが高く売れる可能性はかなり期待できます。
具体的にどうすればいいのか?、いくらで売れば良いのか?
友人相手には高く売ろうという気にはそうなれない、といった方は
まずは売却予定のバイクと同じような、中古バイクの販売価格を調べて
それと同等もしくは少し抑えた価格での売却を検討しましょう。
中古バイクの国内販売価格の相場は、バイクブロスやWEBIKE(ウェビック)などの
オートバイ専門の情報サイトで簡単に検索することができます。
車両の状態や年式、走行距離などによって、同じバイクでも価格相場は大きく変わってきますが
バイクブロスやWEBIKEはどちらも中古バイクの販売情報が豊富に掲載されています。
※個人間売買の方法やコツについては、また別のページで詳しく説明しています
【関連記事】個人間売買の具体的なコツと注意点について
ヤフオクなどのネットオークションは、不特定多数の人達からの入札によって
落札価格(売却金額)がどんどん上がっていくところが大きな魅力です。
売却予定のバイクが限定モデルであったり、人気の高いオートバイであれば
オークションに出品してみると、より高く売れる可能性が上がります。
ただし、オークションは落札後のトラブルや、①の個人売買と同様に面倒なことも多いので
初めてオークションを利用する方は、いきなりオートバイのような大型商品は出品せずに
とりあえず他の商品などを出品してみて、オークション取引にある程度慣れてから
オートバイの出品を検討されることをお薦めします。
【関連記事】オークションでオートバイを出品する際の注意点について
販売代行業者に委託する方法は、大きく分けて2つあります。
アマゾンなど、ネット販売業者のwebサイト上にバイクの情報を掲載して販売する方法と
もう一つは、レッドバロンなど、バイクショップの展示場を間借りして陳列販売する方法です。
どちらの方法も、地代家賃や販売代行手数料などを、業者側に支払う必要はありますが
販売価格は自分で決めることができるので、①や②と同様に、高く売れる可能性はあります。
ただし、一般的には、展示場に陳列できる期限があるため、バイクが売れなかった場合は
家賃(預かり料)や代行手数料を支払うだけでマイナスとなるリスクもあります。
【関連記事】オートバイ委託販売の注意点とコツについて
古典的なバイクの売却手段としては、近所のバイクショップで買い取ってもらったり
新車の購入時に、その販売店で下取りしてもらうことが挙げられます。
各地域のバイクショップでの買取価格は、やはり地域によってピンキリで
それなりに高く買い取ってくれる場合もありますが、大抵は安く買い取られて
本来の価値の半分にも満たない買取額になることも。。。
下取りの場合も同様で、よほど人気の高いオートバイでない限り
ローカルのバイクショップでは、新車販売の利益を削ってまで
中古バイクを高く買い取ってくれることはないでしょう。
また、125㏄以下のバイクや、原付バイクなどの中古品は、利幅が少なく
人気のない車両は売りづらいため、買取り不可になることもあります。
ただし、名義変更などの面倒な手続きは、代行してくれるはずですので
自宅近辺のバイクショップも、そういった点では安心して利用できるでしょう。
【関連記事】 バイクの「下取り」より「買取」のほうが査定額が高くなるのは何故??
バイク買取専門店での買取り価格は、ローカルのバイクショップと同じくピンキリですが
不人気車種や状態の良くないバイクなどでも、買い取ってくれるところが魅力です。
また、バイク買取専門店は同業他社との査定競争にさらされ、ネット上で常に比較されているので
ローカルのバイクショップよりも高額査定、高価買取になる可能性は高くあります。
さらに独自の海外販売ルートを確保しているバイク買い取り専門業者などは
為替の状況によっては、まれに思いがけない高額査定になることもあります。
知名度が高く人気のあるバイク買取専門店につきましては
姉妹サイトの『バイク買取査定☆人気店比較ランキング』や
TOPページの『バイク高額買取おすすめ店BEST8』でも紹介していますので参考にしてください。
【関連記事】ローカルバイク店とバイク買取専門店、どちらが高く買い取ってくれる?
バイク高額買取 おすすめの方法は?
バイクがより高く売れる!5つの秘訣とは?
先に紹介した5つの売却方法の中で、最も高く売れる可能性があるのは
ただ、①~⑤のどの売却手段にも、それぞれメリットとデメリットがあるため
必ずしも個人間売買がオススメというわけではありません。
実際に、現状としては、⑤の『バイク買取り専門業者を通じて売却する方法』が
最も多く利用されており、スムーズかつ安心で確実に売れる手段として人気があります。
ここでは利便性の高いバイク買取り専門店を利用して
高額査定を引き出す具体的な方法と、バイク高価買取5つの秘訣を
ご案内しますので、併せてバイク売却の際の参考にしてください。
バイク買取専門店で高額査定を引き出す5つの秘訣とは?
まずは売却予定のオートバイと同じ型式、同じような走行距離
そして同じような状態の、中古バイクの国内販売価格を調べておきましょう。
同じバイクでも車両の状態や年式、走行距離などで、価格相場は異なりますので
自分のバイクと同程度の車両が、一般にはどれくらいの価格で販売されているのか?
あらかじめそれを知っておくことで、のちの価格交渉の際にも、心理的に有利になります。
中古バイクの国内販売価格(相場)は、バイクブロスやWEBIKE(ウェビック)などの
オートバイ専門情報サイトで簡単に検索することができます。
事故車や不動車の買取実績もチェック!
売却予定のバイクが事故車や不動車などの場合、さすがにその販売価格は不明となりますが、数多くあるバイク買取専門店の中でも『バイクワン』では、事故車や不動車の買取実績についても情報開示されています。
ですので、もし事故車や動かないバイクの売却を考えているのであれば、バイクワンのHPもチェックしておきましょう。
【豆知識】 ~中古バイクの販売価格はどうやって決まる?~
中古バイクの国内販売価格は、おおよそ以下のような内訳になります。
『中古バイクの販売価格』 = 「買取り価格(仕入れ原価)」+「整備費用」+「運搬・展示費用」+「各種手数料や税金」+「広告費」+「人件費」+「バイク販売店の利益」
上記のように、中古バイクの販売価格は、買取り価格の他に、様々なコストが上乗せされているため、販売価格相場よりも高く買い取ってくれることは基本的にはありえません。
ただし、海外ルートで売却される場合、為替の状況や、車両の人気によっては、まれに国内販売価格より高く買い取ってくれることもあります。
売却予定バイクの、おおよその中古販売価格をチェックしたら
次はその”買取り査定額の相場”を確認しましょう。
中古バイクの買取り査定額は、バイク買取店のWEBサイト上や
電話による問い合わせで、だいたいの金額を確認することができます。
特に「バイク買取センター」や「バイクワン」「バイクブーン」などは
わざわざメールアドレスや住所などの個人情報を入力しなくても
すぐに買取査定額の”上限価格”と”平均価格”の両方をチェックできるので便利です。
※ただし、あくまでも参考程度の査定額なので、あまり鵜呑みにはしないように
なお、中古バイクの販売価格と、買取り査定価格の差額は
「整備費用、運搬・展示費用、各種手数料や税金、広告費、人件費、バイク販売店の利益」
といった経費になりますので、これらが適正な範囲かどうかを確認するためにも
できれば3社以上の買取り査定額をチェックすることが大事です。
全国対応のバイク買取り査定サービスを行っているバイクショップ選びは
姉妹サイトのバイク買取査定☆人気店比較ランキングや
TOPページのバイク買取おすすめ店BEST8を参考にどうぞ。
![]() バイクランド |
![]() バイクワン |
![]() バイク王 |
![]() アップル |
![]() バイク買取センター |
![]() レッドバロン |
![]() バイクボーイ |
![]() バイクブーン |
②でご紹介したバイク買取り専門店の他にも
世間には各地域ごとに様々な買取り業者があります。
そして、それらの業者には「カスタムバイクに強い」などの独自の得意分野があったり
その時々のタイミングや在庫状況で、査定額が大きく変わってきたりもしますので
できれば、そういったローカル業者の査定額もチェックしておきたいものです。
そこで、全国様々なバイクショップや買取専門店と提携し、利用者の地域に応じて
複数社のバイク査定を紹介してくれる「無料一括査定サービス」の利用を検討しましょう。
バイク一括査定サービスは、各自お住まいの地域に対応する買取業者に対して
一括で無料査定を依頼できますので、買取業者選びに悩むことがありません。
あとは複数の査定見積もりの中から、最も高額査定を提示した業者を選んで
本査定を依頼すれば良いだけでなので、非常に便利です。
ただし、一括査定サービスを利用すると、複数の買取店から電話がありますが
その場ですぐに出張査定の約束はしないようにしましょう。
『後から折り返して電話するので、メールで査定額の相場を連絡ください。』
と伝え、その時点で雑な対応をするような店は、選択肢から省いたほうが良いかもしれません。
姉妹サイトの『バイク一括査定サービスおすすめ特集』では
数多くあるバイク一括査定サービス会社を、比較&ランキング形式にて
ご紹介していますので、併せて参考にしてください。
ちなみに一括査定サービスは、無料の便利なサービスではありますが
一度に多くの業者から電話やメールでの連絡がやって来ますので
それらに対応するのは、いちいち面倒という方は、一括査定サービスは利用せずに
②でお試し査定を依頼したバイク買取店に、本査定を依頼しましょう。
②または③で大まかな査定額を確認したら
次はいよいよ本査定を依頼します。
本査定の際は、買取店が近いなら店舗にバイクを持ち込むか
または出張査定を依頼して、実際の現車を見てもらいましょう。
なお、本査定は一番高い査定額を提示した買取店を選ぶのがセオリーですが
実際の現車をチェックする段階では、ほとんどの場合、あれこれと理由をつけて
最初に提示された査定額よりもマイナスの査定にされてしまいます。
・・・ですが、どの買取店でも本査定ではそういうもの
ということを、あらかじめ知っておけば、査定員とも平常心で交渉できます。
本査定であまりにもマイナス査定が多く、安すぎると思ったときは
先に調べておいた中古バイクの販売価格相場を査定員に伝えて
「販売価格を考えたら、その金額では売れません」とハッキリ伝えましょう。
もし、本査定で提示された金額に満足したなら、その時点で売却しても良いですが
少しでも高く売ることを考えるなら、査定員に「相見積もり(※)を取りたいので」と伝えて
その日の買い取りはいったん断り、見積もり書(査定票)を出してもらってください。
※「相見積もり」とは、提示された見積もりを比較するために、他の業者からも見積もりを出してもらうことを指します
見積もり書を出すことを渋ったり、なかなか引き下がろうとしない業者には
「売る気はある、でもだからこそ相見積もりを取りたい」といった態度をきちんと示すと
その時点で業者側も思いきったプラス査定を提示してくることもあります。
相手の側も商売ですので、なるべく安く買い取って帰りたい、とか
2度も来るといった面倒な手間はなるべく省きたい、といった思いは当然あります。
それを理解した上で、遠慮したり、恥ずかしがることなく
ハッキリと自分の要望を伝えると同時に、人として誠実な対応をすることで
互いに嫌な思いをすることや、余計なトラブルは無くなるでしょう。
ちなみに、本査定の際に気をつけておきたい項目について
以下にまとめましたので、そちらもあわせて参考にしてください。
本査定の際に気をつけるべき5つのこと
- 売却に必要な書類等はあらかじめきっちりそろえておく
- ノーマルパーツやカスタムパーツ、ヘルメットなどのバイク関連グッズがプラス査定になっているか?確認する
- 自賠責保険料の返戻金処理について、査定額に込みなのか?別で戻ってくるのか?を確認する
- 担当者(査定員)の名刺は必ずもらっておく
- 見積もり書(査定票)など査定を証明するものをもらっておく
相見積もりを依頼する際のポイントは
「一括査定サービスに参加していない買取店を選ぶこと」です。
買取店側は、一括査定サービスに参加するために
広告費用をサービス会社側に支払う必要がありますので
それだけ査定額を低く抑えることも考えられます。
また、一括査定サービスを利用すると、その時点で
参加している買取店すべてに、あなたの情報が共有されますので
後から相見積もりを依頼しても、足元を見られてしまう可能性があります。
そこで、一括査定サービスに参加していない「レッドバロン」や
各地域のバイクショップなどに、④で出してもらった見積もりをもって交渉してみましょう。
レッドバロンのバイク高価買取サービスもチェック!
レッドバロンは国内外に300店舗以上を構える有名バイクショップで
他社の見積もりがあれば、そこから3万円高く買い取ってくれる
という高価買取サービスが用意されてきます。
相見積もりの対象は”買い取り専門業者の見積もり”という条件や
車種の条件など、いくつかの条件はありますが
近所にレッドバロンがあれば、一度相見積もりしてもらうことをお薦めします。
もし、そこで思うような買取額を提示されなかった場合は
④で見積もりを出してもらった業者に再度連絡して買い取ってもらいましょう。
125㏄以下のバイクは高価買取キャンペーン対象外!?
ただ、原付バイクや125㏄以下のバイクに関しては
よほど人気のあるバイクか、限定などの思い入れのあるバイクでない限り
⑤の手順はあまり必要ないかもしれません。
※レッドバロンでは125㏄以下のバイクは、3万円高く買取りキャンペーン対象外となっています
中古の販売価格相場が10~15万円以下のバイク査定は
そこまで手間や時間をかけるよりも『一括査定サービス』などで決めた方が
スムーズでストレスのない取り引きができるかもしれません。
バイク一括査定サービスBEST8のご案内(姉妹情報サイトに移行します)
バイク高額買取おすすめショップのご案内
バイク買取おすすめ店BEST8の詳細は各ショップバナーより↓↓↓
![]() バイクランド |
![]() バイクワン |
![]() バイク王 |
![]() アップル |
![]() バイク買取センター |
![]() レッドバロン |
![]() バイクボーイ |
![]() バイクブーン |
その他の高価買取店おすすめランキング
バイク以外の高価買取おすすめ店ランキング情報のご案内